2015-01-01から1年間の記事一覧
こんにちは、CyberZのエンジニアの遠藤です。 もうすっかり年末になってしまいました。1年経つのは早いですね。 そういえばCDH5.5でImpala 2.3がリリースされました。待望(ようやく)のnested type対応です。 先日、CDHのバージョン上げたばかりなのですが…
はじめまして。2015年新卒エンジニアでいつも変なことを言っている片田です。 前回のスキルウェンズデーまとめに引き続き、今回も発表内容を紹介させていただきます。 今回の発表内容は以下のとおりです。(敬称略) AWS Black Belt Tech シリーズ 2015 (成…
インフラエンジニアの茂木(@tkmoteki)です。CyberZエンジニアブログ初投稿です。 私が最近業務で行った、本番Hadoopクラスタ2つのメジャーアップグレード検証と実施について記載していきます。 Hadoopクラスタのメジャーアップグレードはかなりクリティカル…
参考画像:UITableView Class Reference - Apple Developerより はじめに どうも。OPENREC事業部でiOSエンジニアをしている辰己です。 OPENRECというのはスマホゲームに特化した高画質プレイ動画録画共有SDKのことです。そして、そのSDKで録画されたプレイ動…
こんにちは。前回に引き続き、CyberZのおやつ補給担当エンジニア木村がスキルウェンズデーの紹介をさせていただきます。 スキルウェンズデーとは、月2回ほど水曜日に開催されているCyberZの社内勉強会です。 今回の発表内容は以下のとおりです。(敬称略) …
こんにちは。CyberZのおやつ補給担当エンジニア、木村です。 CyberZでは昨年より「スキルウェンズデー」と銘打って、月2回ほど水曜日に社内勉強会を開催しておりまして、今回はその紹介をいたします! 今回の発表内容は以下のとおりです。(敬称略) ネット…
こんにちは、CyberZのエンジニアの遠藤です。 もうすっかり秋めいてきたので、温泉に行きたい今日このごろです。 さて、今回は社内にあるデータ分析用基盤のHadoop環境にワークフロースケジューラーを導入したので、前編と後編に分けてCyberZでの導入事例を…
こんにちは、CyberZの小笠原(@yamitzky)です。CyberZで機械学習を活用したプロジェクトに従事しているエンジニアです。 本日は、今年の夏にオープンしたCyberZの新エンジニアオフィスについてブログを書かせていただきます! CyberZのエンジニアオフィスのコ…